カーテン柄タイプ
-
Aタイプ
-
Bタイプ
オーダーメイドカーテン
1カーテンの開閉方法
カーテンには、両開き(1セット2枚組み)、と片開き(1セット1枚組み)がございます。一般的に掃き出し窓や、幅の大きな腰高窓、出窓などは両開きです。下記の図をご参考の上、開き方(両開き・片開き)をお知らせください。
-
両開き
指定された幅の半分の幅のカーテンが2枚1セット
-
片開き
指定された幅のカーテンが1セット
2カーテンの縫製方法
※ヒダ倍率とは、カーテンレールの長さに対する生地量です。
-
1.5ヒダ
カーテンの仕上がりの幅の1.5倍の生地を使用し、上部に2つの山のヒダを作ります。
-
ヒダなし
カーテンの仕上がりの幅の1.1倍の生地を使用し、ヒダを作らずにフラットにお仕立てします。
3カーテンレールの形状
カーテンレールの種類を下記からお選びください。
-
ボックス
カーテンレールをすっきり隠せます。
-
一般
機能性に重点を置いたレールでシンプルなデザインです。
-
装飾
よりデザイン性と素材を追求したカーテンレールです。
-
ミックス
一般レールの上に装飾レールを備えつけます。
4高さ・横幅の測定
下記のイラストを参考に高さと横幅をご確認ください。
掃き出し窓タイプ


仕上がり丈目安
●高さ −1cm
●横幅 ×1.05
腰高窓タイプ




装飾レールの場合、ブラケットより外側で測定
仕上がり丈目安
●高さ +10〜15cm
●横幅 ×1.03
ローマンシェードタイプ
壁に取り付ける場合、通常は窓幅より大きく作ります。
窓幅の寸法に幅左右6~10cmずつ、高さ上に4cm(器具の分)、下に5~15cmくらいプラスします。
【天井付け】窓枠の内側に取り付ける場合


窓枠の内側にシェードカーテンを収めると、すっきりとシンプルな窓辺になります。
仕上がり幅・丈目安
窓枠の内側から約−1cm
【正面付け】窓枠の正面に取り付ける場合


窓枠よりシェードカーテンを大きめにすると、光漏れを防げるため遮光性に優れます。
仕上がり幅・丈目安
窓枠の外側の寸法、または
窓枠の外側から+5〜10cm
カーテンボックスに取り付ける場合


ボックス内にシェードカーテンを収めると、すっきりとしたシンプルな窓辺になります。
仕上がり幅・丈目安
- 幅:
- カーテンボックスの内側の寸法−1cm
- 丈:
- カーテンボックスの深さを含んだ
お好みの寸法
※窓枠を生地で覆いたい場合には、
窓枠外側よりさらに5cm以上、
大きめにご注文ください
高層マンションで
カーテンをお使いのお客様
高さ約31メートル(約11階)以上のマンションにすんでいる場合、避難に時間を要することや火災拡大時の人命危険が大きいことから、消防法により、居住する階に関係なく、使用するカーテンやじゅうたん等を防炎物品(法律で定める基準以上の防炎性能を有するもの)にしなければいけません。
(消防法第8条の3に定める高層建築物に該当するもの)
この場合、防炎ラベルが必要となりますので、当社では無料で防炎加工を行います。